1944年 (昭和19年/31歳) |
『僕らの二千六百年史』と『学童の臣民感覚』を集成し『学童の臣民感覚』として日本放送出版協会より刊行する。 |
||
『学童の臣民感覚』 |
|||
努力しても努力しても戦いになじめず、戦争祈願の |
|||
雑誌「教育」99号より | |||
1945年 (昭和20年/32歳) |
8月15日、敗戦を迎え、再び苦悩の日々が始まる。 | ||
1946年 (昭和21年) |
日本国憲法制定交付 | ||
1947年 (昭和22年/34歳) 相田小学校 |
相田小学校(小学校時代の母校)に転勤する。その後、14年間勤務する。 |
自転車通勤をする東井 |
略歴 | 少年期〜青年期 | いのちの教育に目覚める | 苦悩の時代 | 花開く都東井教育 | 仏の声を聞く |